2023年06月01日 – 11月20日
ミュージアム企画展(多摩市立中央図書館開館記念連携展示)「描かれた多摩~絵図から見た江戸時代の多摩~」
2023年03月10日 – 11月14日
みんなの植物観察会(2023年度)
こちらからも地域資源データベースを利用できます。
リニューアルのコンセプトは、「まち」を探検したくなるミュージアム
多摩市には、開発によってつくられた多摩ニュータウンの街並みが広がる一方、開発前から伝わる文化や、昔からある寺社や石仏、昔のくらしの名残である里山なども残されています。
また、多摩ニュータウンや多摩市には多くの博物館などの学べる場所がたくさんあります。
パルテノン多摩はこの豊かな多摩市全体を「地域まるごと博物館」ととらえ、ミュージアムはその入口として市民や市民学芸員とともに活動していきます。展示を通して、まちを再発見できる新たな視点を手に入れて、まちを歩いてみませんか。まちのさまざまな情報を調べられる手段も用意しました。
ミュージアムができるまでの市民学芸員の活動の記録は、下記よりご覧になれます。
メイキング・オブ・ミュージアム~一緒に育てよう!みんなのミュージアム~
◆まちの情報ステーション(つながる)
「地域まるごと博物館」のスタート地点として、まちの情報をみんなで共有するためのスペースです。歴史や自然のほか、季節ごとに変わるテーマに応じて、多摩市や多摩ニュータウンの情報をいろいろな切り口で見られる場所です。あなたが持っているまちの情報をここで発信してみませんか。

◆メイン展示「多摩・発見コーナー」(見つける)
多摩市や多摩ニュータウンにはいろいろな謎が隠れています。その謎を解くヒントとして、今のまちができてきた歴史や背景を紹介します。まちの謎を解く旅に出ましょう。
【1】大地のかたちを見る・くらべる~地質と地形~
【2】多摩川と谷戸~都市近郊農村としての歴史とくらし~
【3】多摩ニュータウン開発による環境とくらしの変化

◆ミュージアム・エンジン(しらべる&つくる)
市民と学芸員がともに学び、活動することが、新しいミュージアムを充実させていく原動力となります。地域のさまざまな情報を調べたり、市民学芸員による展示の準備や小さなワークショップもできるスペースです。
開館時間
【開館時間】10:00~17:30 (休館日を除く)
【休館日】年末年始(12月29日~1月3日)およびパルテノン多摩休館日