自動演奏楽器ミニコンサート①8/15「2025年が節目になる曲を集めて」②8/18「注目・演奏ロール!」③8/19「博物館実習生企画!補修されたピアノロールで演奏を聴こう」
開催日: 2025年08月15日 - 19日

8月の自動演奏楽器ミニコンサートは、8月15日に「2025年が節目になる曲を集めて」を実施します。また、18日には、演奏ロールを詳しくご紹介して実演をおこなう「注目!演奏ロール!」そして、19日には、博物館実習生企画として、実習生が修復したロールによるアンピコ実演「補修されたピアノロールで演奏を聴こう」を実施します。一味違う夏のミニコンサート、ぜひお越しください!
■8月15日(金)14:00~ 「2025年が節目になる曲を集めて」
2025年はさまざまな節目の年です。2025年が記念の年となる曲をご紹介します。
実演予定楽器
- ヴィオリナ「南国のばら」シュトラウスⅡ世
- バンジョー「キングコットン」スーザ
- パッカード「ウイーン気質」シュトラウスⅡ世
- アンピコ「水の戯れ」または「亡き王女のためのパヴァーヌ」ラヴェル
会場:パルテノン多摩2階 大ホール側ロビー
参加無料・申込不要
※実演時間は30分前後予定
■8月18日(月)18:00~ 「注目!演奏ロール!」実演&ロールもお見せします!
自動演奏楽器でいろいろな曲を奏でることができるのは演奏ロールのおかげです。今回は演奏ロールを詳しくご紹介しながら実演をおこないます。
実演予定楽器
- ヴィオリナ「エルザの大聖堂への行進」ワーグナー
- ミルズ「金婚式」マリー(またはバンジョー「故郷の人々」フォスター)
- ピアレス(当時流行のラグなどの曲をおかけします)
- パッカード「ダンスミュージック」ロールより1曲
- アンピコ「ラプソディー・イン・ブルー」(アダムキャロル演奏)
会場:パルテノン多摩2階 大ホール側ロビー
参加無料・申込不要
※実演時間は30分前後予定
■8月19日(火)18:00~ 「博物館実習生企画!補修されたピアノロールで演奏を聴こう」
博物館実習生により補修されたピアノロールの実演をおこないます。
実演予定楽器
・アンピコ(楽曲未定ですが数曲実演します)
会場:パルテノン多摩2階 小ホール側ロビー
参加無料・申込不要
※実演時間は20分前後予定
※なお、パルテノン多摩でおこなう月2回のミニコンサートは、メール登録をおこなえば、実演日程が決まった段階でご案内をメールでさせていただいております。
SNS(パルテノン多摩博物館部門 Twitter、Instagram、Facebook)でも都度、ご案内しております。よろしければそちらもご利用ください。
「パルテノン多摩自動演奏楽器」のHPはこちらから
主催 パルテノン多摩共同事業体