自動演奏楽器ミニコンサート①11/13「自動演奏楽器のパイプを見てみよう!」②11/27「読書の秋とロマン派の音楽」
開催日: 2025年11月13日 - 27日

11月の自動演奏楽器ミニコンサートは、11月13日に「自動演奏楽器のパイプを見てみよう」、27日に中央図書館と連携して、パルテノン多摩と中央図書館で開催する「読書の秋とロマン派の音楽」をテーマに実演します。久々の図書館にある自動演奏楽器の実演やデライカの実演もありますので、ぜひこの機会にお気軽にご参加ください!
■11月13日(木)18:00~ 「自動演奏楽器のパイプを見てみよう!」
自動演奏楽器のパイプに着目した実演をおこないます。
★今回は夜の実演ですのでお気を付けください。
実演予定楽器(曲目は変更の可能性があります)
- デライカ:野ばら
- ピアレス:アルプスの嵐(ALPINE STORM)
- パッカード:小さな羊飼い・ダンスミュージック
- アンピコ:「プレリュードとフーガ」または「アヴェ・マリア」
会場:パルテノン多摩2階 大ホール側ロビー
参加無料・申込不要
※実演時間は30-40分前後予定
■11月27日(木)10:30~ 「読書の秋とロマン派の音楽」(中央図書館連携企画)
パルテノン多摩と図書館を移動しながら、2会場の実演をおこない、ロマン派の音楽と本のご紹介をおこないます。★時間帯・会場にご注意ください。
実演内容
【第1会場】パルテノン多摩 2階大ホール側ロビー(10時30分スタート・実演20分程度)
※実演楽器はアンピコ、パッカードです。(曲目が決まりましたらお知らせします。)
【第2会場】多摩市立中央図書館の2台の楽器 (11時スタート・実演20分程度)
※実演楽器はチェンバー・オルガンと、レジーナです。 (曲目が決まりましたらお知らせします)
参加無料・申込不要
※実演時間は各20分前後予定
※なお、パルテノン多摩でおこなう月2回のミニコンサートは、メール登録をおこなえば、実演日程が決まった段階でご案内をメールでさせていただいております。
SNS(パルテノン多摩博物館部門 Twitter、Instagram、Facebook)でも都度、ご案内しております。よろしければそちらもご利用ください。
「パルテノン多摩自動演奏楽器」のHPはこちらから
主催 パルテノン多摩共同事業体