自動演奏楽器ミニコンサート・2023年11月 中央図書館連携企画「文豪と自動演奏楽器」①西洋の文豪と音楽(4日(土)10時@パルテノン多摩4階OLIVEきらきらひろば⇒10時15分@中央図書館)、②日本の文豪と音楽(9日(木)14時@パルテノン多摩)
開催日: 2023年11月04日 - 09日
2023年11月の自動演奏楽器ミニコンサートは、中央図書館連携企画「文豪と自動演奏楽器」のテーマで開催します!
11月4日(土)「西洋の文豪と音楽」をテーマに、10時頃からパルテノン多摩4階OLIVEきらきらひろばにてストリートオルガンの実演を開始し、図書館に移動。10時15分から中央図書館内のチェンバー、レジーナの実演をおこないます。
翌週の9日(木)は14時より、パルテノン多摩で「日本の文豪と音楽」をテーマの実演をおこないます。
読書の秋、文豪とゆかりのある曲を自動演奏楽器で聴いてみましょう!
ぜひお気軽にご参加ください!
実演日
➀2023年11月4日(土)10時(デライカ実演)、10時15分~10時30分(チェンバー・レジーナ) 会場:多摩市立中央図書館
※10時頃からパルテノン多摩4階OLIVEきらきらひろば付近でストリートオルガンの実演あり。
②2023年11月9日(木)14時(20分~30分程度) 会場:パルテノン多摩2階・M2階 大ホール側ロビー
申込不要・無料
➀11月4日(土)10時00分~10時30分「文豪と自動演奏楽器①~西洋の文豪と音楽~」
ブックパーク記念イベントと連動して、ストリートオルガン(デライカ)実演を実施。中央図書館に移動し、チェンバー、レジーナの実演をおこないます。
・実演予定楽器:※楽器や曲目は変更の可能性があります。
・プレ実演:デライカ(ストリートオルガン):「ヘンゼルとグレーテル」「魔笛」
※10時頃パルテノン多摩4階OLIVEきらきらひろば付近で実演を開始します。
・チェンバー・オルガン:「ファウストよりワルツ」
※10時15分頃から中央図書館内で実演をおこないます。
・オーケストラル・レジーナ:「ラルゴ」
※チェンバーの実演後に実演します。10時30分くらいに終了予定。
会場:ブックパーク、多摩市立中央図書館
②11月9日(木)14時~(20分~30分程度)「文豪と自動演奏楽器②~日本の文豪と音楽~」
パルテノン多摩でも文豪をテーマにした実演をおこないます。日本の文豪と音楽をテーマに、自動演奏楽器で文豪にかかわりの深い音楽を実演いたします。
実演予定楽器 ※楽器や曲目は状況によって変更の可能性があります。
・ハップフェルト・フォノリスツ・ヴィオリナ :「ファウスト」(グノー)
・ミルズ・ヴィオラノ・ヴァチュオーソ:「ツィゴイネルワイゼン」(サラサーテ)★変更しました!
・パッカード・ウェルテ:「子供の領分」(ドビュッシー)
・クナーベ・アンピコ:「交響曲『新世界』第2楽章」(ドヴォルザーク )
会場:パルテノン多摩2階・M2階 大ホール側ロビー
お知らせ
パルテノン多摩では自動演奏楽器の情報が集約できるページを作りました。こちらもご覧ください。
※なお、パルテノン多摩でおこなう月2回のミニコンサートは、メールアドレスをご登録いただいた方に、実演日程が決まった段階でご案内をメールでお送りしております。
メールでのご案内を希望される方は、以下のボタンを押して、登録フォームからご登録ください。
SNS(パルテノン多摩博物館部門 Twitter、Instagram、Facebook)でも都度、ご案内しております。よろしければそちらもご利用ください。
主催・お問い合わせ
主催:パルテノン多摩共同事業体
お問い合わせ:パルテノン多摩共同事業体 事業課 学芸担当 042-375-1414