『キオスク』キーヴィジュアルを公開!
パルテノン多摩・大ホールにて2025年12月5日(金)~10日(水)に上演する舞台『キオスク』のメインヴィジュアルが完成!
公演にご注目ください!
激動の時代の渦中で懸命に生きる青年と、その周辺の人々の姿を描く感動作
オーストリアの作家ローベルト・ゼーターラーの秀作

\『キオスク』オフィシャルサイト/
オーストリアの人気作家ローベルト・ゼーターラーによるベストセラー小説を作者本人が戯曲化した「キオスク」は、ウィーンのキオスク(タバコ、新聞を商う店)で働くことになった17歳の青年フランツが、大人たちとの交流や初恋を通じて遂げる波乱の成長や、ウィーンで出会った愛するものを通して知る政治、世情と向き合う物語です。
どんな状況でも前向きに強く生きていこうとする物語と重なるようなメインヴィジュアルが完成しました。
フランツ役の一色洋平が真っ直ぐなまなざしでしっかりと前を見据え、周りにはフランツに関わり影響を与えていく役柄を演じる出演陣がさまざまな方向を向いて取り囲み、モノクロームで描かれたその世界観は、ナチスドイツが台頭しヒトラーによるホロコーストが始まって人種差別が横行する、作品の舞台となる1937年から38年の厳しいオーストリアの時代を表しているように見えます。
今年2025年は戦後80年を迎えましたが、世界では今もなお戦禍に苦しむ人々、戦乱による貧困や飢えに苦しむ子供たちが多くいます。『キオスク』は、実力派俳優陣の出演で、激動の時代の渦中で実直に生きる事を静かに鮮烈に描きます。遠い異国の物語ではなく身近なドラマとして、“いかに生きるか”“人と人との繋がり”とは、を投げかけます。観客と舞台が共鳴できる作品としてご注目ください。
STORY
1937年、ナチスドイツが台頭するオーストリアのウィーンに、自然に恵まれた湖畔で母親と二人暮らしだった17歳のフランツがやって来る。母の経済的後ろ盾の男性が落雷事故で急死し、働きに出されたのだった。
フランツはキオスク(タバコ店)の住み込み見習店員となり、母の知人である店主からさまざまな事を学ぶ。また、店の常連客である精神分析学者フロイト教授との出会いは、無垢なフランツの心にさまざまな影響をもたらし、教授は彼に人生を楽しみ恋をするよう忠告を与える。
ボヘミア出身で謎めいた女性アネシュカに心を奪われるフランツ。人生に関する名言が印象的な最晩年のジークムント・フロイト。ウィーンでフランツの自立の扉を開くキオスクの店主・オットー・トゥルスニエク。フランツはこの二人と異なる別れを体験する。湖畔で暮らす母とは絵葉書を交わす日々が続く。
時代の激動にのみ込まれていくウィーンで青春の炎を燃え上がらせながら、厳しい世情の中、フランツは思いもかけなかった経験を重ねていく……。
作:ローベルト・ゼータラ― 翻訳:酒寄進一 演出:石丸さち子
美術:土岐研一 照明:三澤裕史 音響:清水麻里子 音楽:森 大輔
衣裳:前田文子 ヘアメイク:中原雅子 振付:舘形比呂一 演出助手:菅田恵子 舞台監督:野口 毅 プロデューサー:栗原喜美子
出演
一色洋平 石黒 賢
壮 一帆 陳内 将 内田健司 小石川桃子
一路真輝 山路和弘
公演情報
日程:2025年12月5日(金)~12月10日(水)
【全6公演】

★初日ご来場特典
12月5日(金)ご来場のお客様から抽選で200名様に公演中に販売するパンフレットを贈呈
(当日ロビーで当選者のお席番号を掲示)
●アフタートーク
・12月6日(土)14:00公演 終演後
石丸さち子、一色洋平、石黒賢、一路真輝、山路和弘
・12月7日(日)14:00公演 終演後
石丸さち子、壮一帆、陳内将、内田健司、小石川桃子
・12月8日(月)18:00公演 終演後
石黒賢、壮一帆、陳内将、内田健司
・12月9日(火)18:00公演 終演後
石丸さち子、一色洋平、一路真輝、山路和弘
◆スペシャルカーテンコール
・12月10日(水)15:00公演 終演後
出演者全員がコメントさせていただきます。
会場:大ホール
料金(全席指定・税込):¥10,000
※未就学児入場不可
※車椅子席ご予約は、公演2日前までにパルテノン多摩への電話予約のみ。
9/21(日)10:00 パルテノン多摩先行予約会員予約開始
9/23(火・祝)10:00 一般発売
チケットぴあ(Pコード537-028)
主催・お問い合わせ
企画製作・主催:パルテノン多摩共同事業体
お問い合わせ:パルテノン多摩 042-376-8181(10:00~19:00 休館日を除く)