【8月自動演奏楽器ミニコンサート】2024年8月 ①20(火)14時~ ②26(月)14時~
開催日: 2024年08月20日 - 26日

2024年8月の自動演奏楽器ミニコンサートの詳細が決定しました。
20日は「スポーツの祭典によせて~オリンピック・パラリンピック特集~」、26日は「夏の昼下がりに」をテーマに実演をおこないます。
夏で湿度も戻ってきたので、「一度聴いてみたい」楽器№1のヴィオリナも各日実演する予定です。
参加無料・申込不要・入退場自由です!是非お気軽にご来館ください!
➀8月20日(火)14:00~「スポーツの祭典によせて~オリンピック・パラリンピック特集~」
パリオリンピックが閉会し、まもなくパラリンピックも始まろうとしています。この機会に、フランスやオリンピック・パラリンピックに関連する曲を自動演奏楽器の実演で鑑賞するのはいかがでしょうか。さまざまな縁の曲を集めてみました。
実演予定曲目/楽器
会場:パルテノン多摩2階
- 『ラ・マルセイエーズ』:ルジェ・ド・リール/ハップフェルト・フォノリスツ・ヴィオリナ
- 『ウィリアム・テルより序曲』:ロッシーニ/ピアレス・トリオ・オーケストリオン
- 『ワルツ 金と銀』:レハール/パッカード・ウェルテ
- 『水の戯れ』:ラヴェル/クナーベ・アンピコ
※実演時間:30分程度
※楽器や曲目は変更の可能性があります
②8月26日(月)14:00~ 「夏の昼下がりに」
今年もとりわけ猛暑だった夏ですが、8月も下旬となり夏も終わりに近づいてきました。夏の昼下がりにお勧めの曲を自動演奏楽器それぞれの個性ある演奏でお届けします。
実演予定曲目/楽器
会場:パルテノン多摩2階
- 『DEAR ONE』:Robrecht/ハップフェルト・フォノリスツ・ヴィオリナ
- 『STELLA, Fox Trot』/ピアレス・トリオ・オーケストリオン
- 『スラブ舞曲第7番』:ドヴォルザーク/パッカード・ウェルテ
- お楽しみ(当日決定)/クナーベ・アンピコ
※実演時間:30分程度
※楽器や曲目は変更の可能性があります
お知らせ
パルテノン多摩では自動演奏楽器の情報が集約できるページを作りました。こちらもご覧ください。
※なお、パルテノン多摩でおこなう月2回のミニコンサートは、メールアドレスをご登録いただいた方に、実演日程が決まった段階でご案内をメールでお送りしております。
メールでのご案内を希望される方は、以下のボタンを押して、登録フォームからご登録ください。
SNS(パルテノン多摩博物館部門 Twitter、Instagram、Facebook)でも都度、ご案内しております。よろしければそちらもご利用ください。
主催・お問い合わせ
主催:パルテノン多摩共同事業体
お問い合わせ:パルテノン多摩共同事業体 事業課 学芸担当 042-375-1414