公演・イベント情報
PERFORMANCE/EVENT

はじめての古文書

開催日: 2024年09月25日 - 10月02日

イメージ写真(2023年度「古文書から歴史を読む」講座より)

以前から根強くご要望のあった「本当に初めて古文書に触れる人」のための古文書講座を開催します!

古文書に初めて触れる方を対象に、辞書の引き方や崩し字の基本など、初歩からの手ほどきをおこないます。(講義形式)

講師には、国立市文化財保護審議会委員で、多摩地域の近世医療に詳しい長田直子先生をお迎えします。ぜひお気軽にご参加ください!

内容

【日時】2024年9月25日(水)、10月2日(水)(全2回) 14:00~16:00

【会場】①会場受講 パルテノン多摩4階 会議室3・4

    ②オンライン受講(Zoomウェビナー)※見逃し配信あり

【講師】長田直子(山梨大学非常勤講師、国立市文化財保護審議会委員)

【定員】①会場30名 ②オンライン100名

    ※会場受講希望者は抽選(初心者優先)。

対象】一般(はじめて古文書に触れる方)

参加費】2,000円(税込・2回通し)

お申し込み

①WEBフォーム

 下記お申し込みフォームに受け付ます。【※締切 8月16日(金) 】

往復ハガキ

 往復はがきに住所・氏名(ふりがな付き)・電話番号と受講方法(会場・オンライン)の希望を明記の上、「〒206-0033 多摩市落合2-35 パルテノン多摩ミュージアム「はじめての古文書」係」まで。

※お申込多数の場合、会場受講希望者は抽選。結果は8月23日(金)までにご連絡いたします。(郵送の場合は到着が遅れることがあります。ご承知おきください)

主催・お問い合わせ

パルテノン多摩共同事業体 事業課 学芸担当 042-375-1414

MENU