自動演奏楽器・ミニコンサート 5月
開催日: 2022年05月01日 - 29日
実演日:1日(日)、22日(日)、29日(日)
100年前の自動演奏楽器の演奏を、ロビーで気軽にお聴きいただけます。5月は3回実施!人気のレジーナの再登場も?

パルテノン多摩リニューアルにともない、4階・旧マジックサウンドルームにあった自動演奏楽器は、ロビーに設置され、より気軽に親しむことができるようになりました。
自動演奏楽器は100年前に作られ、電気やフイゴによる風の力を用いて、自動で楽器を演奏することができ、レコードなどが普及していない時代の人々の娯楽や、企業の宣伝などに利用されました。
パルテノン多摩ではこの貴重な自動演奏楽器の実演を、月に2回程度お聴きいただくことができるようになりました。
5月はゴールデンウィークの期間も加え、特別に3回実演の機会を設けました。
5月の実演では、新たにオーケストラル・レジーナの実演の機会を設ける試みをおこなうとともに、ドビュッシー生誕160年に合わせてドビュッシーの曲を流す回なども設けました。
是非この機会に100年前の音色と技術をご堪能ください。
内容
【日時】①2022年5月1日(日)14時~(実演時間20分程度)終了しました。
②2022年5月22日(日)14時~(実演時間20分程度)
③2022年5月29日(日)11時~(実演時間20分程度)※5月29日のみ午前中の実演ですのでご注意ください。
【実演予定楽器】①1日(日) ※人気のオルゴール「オーケストラル・レジーナ」が久々に再登場するかも?
パッカード・ウェルテ、ミルズ・ヴィオラノ・ヴァチュオーソ、オーケストラル・レジーナ
②22日(日) ドビュッシー生誕160年記念 ドビュッシーの曲を中心に実演します。
・ドビュッシー「小さな羊飼い」
楽器:パッカード・ウェルテ
・ドビュッシー「アラベスク 第1番」(演奏者:ミシャ・レヴィツキ)
楽器:クナーベ・アンピコ
・グノー「グランドワルツ」(オペラ「ロミオとジュリエット」より)
楽器:オーケストラル・レジーナ
③29日(日) ハップフェルト・フォノリスツ・ヴィオリーナの久々の実演です!4台の実演が実現するかも?
・楽器:ハップフェルト・フォノリスツ・ヴィオリーナ
候補曲:フリムル「夢の扉を追って」(歌劇「ローズ=マリー」より)
・楽器:ピアレス・トリオ・オーケストリオン
・楽器:ミルズ・ヴィオラノ・ヴァチュオーソ
・楽器:パッカード・ウェルテ
候補曲:ローダー「Love’s Dreamlamd」
※実演予定楽器や曲目は当日の調子等により変更が生じる可能性があります。
【場所】パルテノン多摩 大ホール側1階・2階ロビー
【対象】どなたでも
【定員】先着100名程度(立ち見含む)
※マスクの着用と間隔をあけてのご鑑賞をお願いします。
【参加費】無料
【お申込み】不要・当日直接会場へ
主催・お問い合わせ
パルテノン多摩共同事業体 事業課 学芸担当 042-375-1414