市民学芸員による冊子『橋 たましのはしからはし』刊行&丸善多摩センター連携展示開催のお知らせ
開催日: 2023年09月01日 - 2024年03月06日
パルテノン多摩ミュージアムの市民学芸員の有志8名が企画・制作した冊子『橋 たましのはしからはし』が刊行されました。
パルテノン多摩ミュージアムとパルテノン多摩オンラインショップにて、2023年9月1日より販売を開始します。
多摩市の橋について市民学芸員ならではの視点で制作された、盛りだくさんの冊子です。是非お求めください!
また、パルテノン多摩4階では、冊子の内容を紹介する展示も開催(終了)。さらに丸善多摩センター店でも関連企画「多摩市を橋から見てみよう!」を開催中(~3/6まで)。あわせて是非ご覧ください!
【内容】
刊行にあたって/はじめに/橋とは
本冊子での「橋」の定義について/多摩市の橋マップ
長い橋(道路橋)/長い橋(歩道橋)/小さな橋
別の世界に渡る橋/歴史のある橋/特徴的形態の橋
バルコニーのある橋/オブジェのある橋
公園緑地の橋/その他の印象に残った橋/富士山が見える橋
市民が名づけた橋/市民が名づけた38橋を巡ろう
河川・水路橋の今昔/河川・水路橋40橋を巡ろう
トンネル・アンダーパス/資料編『多摩市の橋一覧』
索引/河川形態の話、余話/主な参考文献・資料
協力者、編集後記
コラム①報恩橋の想い出/②足元にある関戸橋
③「尾根幹」は”橋の博物館”/④聖ヶ丘橋
⑤かえり橋からの景色/⑥ねこばし
⑦乞田川の橋めぐり/⑧「聖ヶ丘遊歩道」6つの歩道橋
⑨ふれあい橋の想い出/⑩唐木田駅前広場
⑪大栗川と乞田川沿いの桜/⑫であい橋/⑬電車見橋
【価格】500円(税込)
【販売場所】パルテノン多摩ミュージアム 物販コーナー
パルテノン多摩オンラインショップ