自動演奏楽器・ミニコンサート・6月 ①19日(月)14時「6月の花嫁」、②26日(月)14時「牧野富太郎の時代と日本の西洋音楽」
開催日: 2023年06月19日 - 26日
2023年6月は、①19日(月)14時、②26日(月)14時の実演になります!テーマは19日は「6月の花嫁」と題して、結婚式にふさわしい華やかな音楽を、それぞれの自動演奏楽器の個性を生かして演奏します。26日は、5月に開催した特別展「牧野富太郎と多摩」や、現在NHKで放映中の朝の連続テレビ小説「らんまん」へのオマージュとして「牧野富太郎の時代と日本の西洋音楽」と題して、西洋音楽を愛した牧野富太郎のエピソードも交えつつ、ゆかりの音楽を演奏します。是非この機会にお聴きになってください!


実演日
➀2023年6月19日(月)14時~(20分~30分程度) ②6月26日(月)14時~(20分~30分程度)
会場:大ホール側ロビー 2階、M2階
申込不要・無料
➀6月19日(月)14時~(20分~30分程度) テーマ:「6月の花嫁」
実演予定楽器:(実演時間20分~30分程度・申込不要)
・クナーベ・アンピコ「ローエングリン 結婚行進曲」(ワーグナー)
・パッカード・ウェルテ「ダンスミュージック」
・ハップフェルト・フォノリスツ・ヴィオリナ「君を愛す」(グリーグ)
・ピアレス・トリオ・オーケストリオン
②6月26日(月)14時~(20分~30分程度) テーマ:「牧野富太郎の時代と日本の西洋音楽」
実演予定楽器:(実演時間20分~30分程度・申込不要)
・ハップフェルト・フォノリスツ・ヴィオリナ「ローエングリンよりエルザの婚礼への行列」(ワーグナー)
・パッカード・ウェルテ「マルタより 夏の名残の薔薇」(フリードリッヒ・フォン・フロトー)
・クナーベ・アンピコ「アラベスク」(ドビュッシー)
・ミルズ・ヴィオラノ・ヴァチュオーソ「ファウストよりワルツ」(グノー)
※楽器・曲目は当日の調子により変更する可能性があります。
主催・お問い合わせ
主催:パルテノン多摩共同事業体
お問い合わせ:パルテノン多摩共同事業体 事業課 学芸担当 042-375-1414