1・2枚目は現在の多摩センター駅周辺の計画イメージ模型です。1枚目は北側から見たもので、中央部分、斜めに伸びる道路の直ぐ左に見える建物がこの時の「多摩中央駅」で、現在の多摩センター駅にあたります。
2枚目は東側から多摩センター駅前地区を撮影したもので、右を流れる川は大栗川、左に見えているのは現在の多摩中央公園にあたります。この時はまだ、パルテノン多摩の計画はないため、模型の中にもありません。
3・4・5枚目は1枚目に写っている大きな道路を辿った先で、左奥から伸びてくる道路は尾根幹線にあたります。交差点は現在の「多摩南野」にあたる区画です。
この模型はあくまでイメージモデルですが、現在よりも大規模な集合住宅が多く、「40万都市」の計画人口が反映されているようです。
尚、この模型の写真は、多摩ニュータウンの開発記録映画の撮影時に撮影されたようです。
タグ:多摩ニュータウン 多摩センター 南野 1970年 イメージ模型
- タイトル
- 昭和45年(1970)8月 多摩ニュータウン計画の模型
- 掲載日時
- 2009/04/20(月)
- 分類
- 南多摩新都市開発本部関係資料::図面・イメージ図など
- 所蔵先
- パルテノン多摩所蔵
未承認 2015年05月07日(木)編集・削除
管理者に承認されるまで内容は表示されません。