昔の写真は、昭和41年(1966)に、現在の京王バスの「総合体育館入口」バス停前で撮影されたもので、道路の整備工事が行われた直後に撮影したものだそうです。
古い写真で左手に見えている電柱の広告は「八王子信用金庫」のもの。その奥の電柱には「峰岸建材」とあります。さらにその奥には「川辺電気商会/ナショナル 店会の店」の看板が見えています。
右隅の遠景には工場に「日本エアーシューター」の文字が見えています。日本エアーシューターは、現在の株式会社日本シューターで、昭和40年(1965)に多摩の東寺方に工場を開設しました。現在はここにスーパーマーケットの「サミット」などが入っている「東寺方ショッピングセンター」があります。
右手の塀の奥は、現在「公社東寺方住宅」になっています。古い写真では小さかったソメイヨシノは大きく成長し、立派な桜並木となっています。
- タイトル
- 東寺方のバス通り いま・むかし(昭和41年→平成20年)
- 掲載日時
- 2009/05/13(水)
- 分類
- 定点撮影::東寺方・和田
- 所蔵先
- 個人蔵
未承認 2015年05月07日(木)編集・削除
管理者に承認されるまで内容は表示されません。