市民学芸員養成講座
パルテノン多摩歴史ミュージアムは、2020年4月よりパルテノン多摩大規模改修により休館し、2022年にリニューアルオープンします。
新しいミュージアムでは、地域のさまざまな魅力ある場所をつなげた「地域まるごと博物館」(地域全体を「博物館」と見立てる)のハブとなる施設を目指していきます。この新しいミュージアムは、地域のみなさまと一緒に作り上げていきます。
そこで、この新しいミュージアムについて一緒に考え、その後のさまざまな企画を主体的に実施していく「市民学芸員」の養成講座を実施します。
つきましては、興味のある方は是非ともご応募ください!
市民学芸員養成講座チラシ(PDF)はこちら
開催日
2020年10月03日 (土) 〜2020年12月13日 (日) ※詳細は下記をご覧ください。
【日程および会場】※いずれも時間帯は14:00〜16:00
【第1回】2020年10月3日(土)◇会場:オンライン(または財団事務所)
「はじめに」
自己紹介・説明・今後のスケジュール・抱負発表等
【第2回】2020年10月17日(土)◇会場:永山公民館
「勉強会・多摩には何があるかを知ろう!」
地域のさまざまな事例を紹介し、次回の見学先を決めます。
【第3回】2020年11月1日(日)◇会場:野外
「見学会・現地見学」
前回選んだ見学先を見学します。
【第4回】2020年11月21日(土)◇会場:永山公民館
「発表会・私が考える多摩の魅力・伝えたいこと」
参加者の発表を通じて、地域の魅力や課題を考えます。
【第5回】2020年11月29日(日)◇会場:関戸公民館
「検討会・どのような博物館にしていくか・Ⅰ」
地域の魅力や課題を伝えるために今後の博物館のあり方を考えます。
【第6回】2020年12月13日(日)◇会場:関戸公民館
「検討会・どのような博物館にしていくか・Ⅱ」
前回の話し合いを踏まえ、今後の博物館の計画を考えます。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては会場の予定を変更してすべてオンラインになる可能性があります。
募集内容
対象:
・博物館や地域(歴史・くらし・自然・環境・建築なんでも可)に興味のある方。
・博物館で企画・活動してみたいと思っている方。
・一般(高校生以上)
定員:
20名程度(予定)(9/10締切・選考後連絡)
参加費用:
2,000円(全6回通し/要事前お振込み)
選考
:
申し込みフォームの作文等にて選考をおこないます。結果は9/15までにお伝えし、参加費のお振込みやオンライン会議サービスのご案内をお送りします。
・本講座ではオンライン会議サービスを使用します。サービスを利用できるPCまたはスマホ・タブレット等をお持ちであることが必要です。(通信テスト等を事前におこないます。)
・市民学芸員の活動は、本講座終了後も継続していく予定です。
申込方法
申込専用フォーム
2020年08月12日(水) 10時00分受付開始
※受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
Copyright Tama City Cultural Foundation. All rights reserved.