終了
日本にはさまざまなニュータウンがあります。これらのニュータウンは、どのように計画され、どのような形で実現し、
人々はどのように生活を組み立て、現在に至るのでしょうか。
本展示では、大阪府の吹田市立博物館と連携して、日本初の「千里ニュータウン」と、日本最大規模の「多摩ニュータウン」の事例をもとに「ニュータウン」を振り返ります。
【学芸員による展示解説】
・オープニング展示解説 3月3日(土)10時30分〜(1時間程度) 集合場所:特別展示室入口 ※無料、申込み不要
・4/8(日)、4/28(土)、5/12(土)、5/20(日)は14時〜(1時間程度)
集合場所:特別展示室入口 ※無料、申込み不要
関連講座 多摩ニュータウン グリーンウォーキング 3/17(土) ※終了しました
関連講座 300年前の絵図で歩く多摩ニュータウン 3/28(水)講義 3/29(木)野外 ※終了しました
関連講座 都市計画家と歩く多摩ニュータウン 5/19(土) ※終了しました。
関連講演会 ニュータウンのつくられ方〜都市計画思想を紐解く〜 4/22(日) ※終了しました
関連講演会 ニュータウンとコミュニティ 4/30(月祝) ※終了しました
関連講演会 理想都市の系譜〜英国の田園都市から日本のニュータウンまで〜 5/13(日) ※終了しました
関連講演会 記録映画で読み解く “ニュータウン誕生”〜千里と多摩の記録映画から〜 5/27(日) ※詳しくはこちら
展示図録は会場での販売のほか、通信販売もしております。
通信販売はこちらから